インターパークのグローバルチケッティング方法!コツも大調査!
2024年もたくさんのKPOPコンサートが話題になりましたよね!
日本でのコンサートも多いですが、最近は韓国で開催されるイベントやコンサートに応募するファンも増えています。
KPOPのコンサートをチケッティングするとき、サイトによって方法が変わるので覚えるのも大変ですよね。
初めて使うサイトでのチケッティングはだれでも緊張すると思います。
特に確実にチケットを勝ち取るためには、チケッティング本番の前にやり方を確認しておくことが大事です。
またインターパークのチケッティングにコツはあるのか気になります。
そこで今回は、
- インターパークのグローバルチケッティング方法!
- インターパークのグローバルチケッティングコツも大調査!
について調査しました!
それでは、インターパークのグローバルチケッティング方法!コツも大調査!をお届けします。
最後まで読んでね♪
インターパークのグローバルチケッティング方法!
☁ KCON JAPAN 2024 x HARUFILM ☁
— 하루필름 (@_HARUFILM__) July 5, 2024
FRAME EVENT GIFT PREVIEW 🎁
HARUFILM Japan IG ▶ harufilm_jp
HARUFILM Vietnam IG ▶ https://t.co/MWTDRIZYpU_vn
HARUFILM Thailand IG ▶ https://t.co/MWTDRIZYpU_th
📍 PERIOD : 6/12(WED) – 7/17(WED) (Kep1er > 6/12 – 6/30)#KCONJAPAN2024 #HARUFILM… pic.twitter.com/94cS3ow5bT
インターパークのグローバルチケッティング方法は下記の流れです。
- 事前に新規アカウントを作成
- 本人認証
- 日付、時間を選択
- 予約者情報を入力
- クレジットカードで決済
- 「check my seat」で予約確認
- 受け取り
購入完了までの手順はもちろんのこと、チケットの受け取りまでまとめてみました!
ぜひ参考にしてください♪
詳細に書いてみたニャ
事前に新規アカウントを作成
インターパークの利用が初めての人は、まずアカウントの作成をしましょう。
アカウント自体は複数作ることが可能です。
しかいこの後行う「本人認証」では、1つのパスポートにつき1アカウントまでの認証となるので注意が必要です。
会員情報で必要なのは下記6点となります。
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
- 苗字
- 購読チェック
- 同意チェック
- メールアドレス認証を行う
5分もかからない内容となるので、早めにアカウント作成しておきましょう!
なお、最後の項目にある「メールアドレス認証」で受け取った認証用URLには期限があります。
必ず24時間以内にクリックしましょう。
まずはアカウントを作らないと始まらないですね!
本人認証
チケットオープンの時間までに本人認証を行います。
2024年7月1日より、インターパークでのチケッティングには本人認証が必須となったので注意してくださいね。
「Verified Member only」という本人認証サービスにより認証が導入され、パスポートや顔写真撮影が必要になっています。
またFC先行予約に参加する場合は、FC認証を事前に行っておく必要があります。
FC認証はファンクラブの入会手続き方法によって方法が変わるので、下記を参考にして確認してくださいね!
ファンクラブへの入会手続き方法 | 認証方法 |
---|---|
インターパークのファンクラブ認証の場合 | 事前の認証は不要。ファンクラブの入会手続きを行ったアカウントで参加可能。 |
インターパーク以外でのファンクラブ認証の場合 | 公演ページの「Fanclub 会員確認」より会員情報を入力し、ファンクラブ認証を行う。 |
weverseのファンクラブ認証 | 公演ページの「会員確認」より会員情報を入力し、ファンクラブ認証を行う。 |
weverseの場合、以前はFC認証をする前にファンクラブ先行予約の参加申し込みをする必要がありました。
しかし2024年12月現在、ファンクラブ先行予約の参加申し込みをしなくても、公演ページからweverseのファンクラブ認証ができるようになっていました。
複数の方法があるから事前の確認必須ニャ
ここまで出来たら、あとはチケットオープンの時間を待つだけ♪
日付、時間、席を選択
チケットオープンの時間になると予約ボタンが出ます。
日付や時間を選択しないで、赤い予約ボタンをクリックしてください。
もし赤い予約ボタンが出ないときはページ更新をしても大丈夫です。
その後、待機画面と現在待機している人の人数が表示されます。
この待機画面中にページの更新をしてしまうとやり直しになってしまう可能性があるので、絶対に更新しないでくださいね。
順番になるとポップアップが開くので、日付、時間、座席の選択をして次へ進みます。
慌てず確認しながら進めることが大事ですね
予約者情報を入力
予約者の情報を入力していきます。
電話番号の入力は、韓国に持って行く携帯の番号などを入力してください。
特に名前とメールアドレスの入力は年々厳しくなっているので、打ち間違えのないように入力してくださいね。
ここは簡単だニャ!
クレジットカードで決済
クレジットカードでチケットの決済をします。
インターパークでチケットの予約をする際には、チケット代以外に予約手数料が必要なので注意です。
決済に時間がかかることがありますが、慌てず待ちましょう♪
「check my seat」で予約確認
チケット購入後はcheck my seatで予約確認ができます。
必ず希望の日時、公演、席、人数で予約ができているか確認しましょう。
公演日前の予約内容確認も大事ですね♪
受け取り
インターパークのグローバルサイトで予約された紙チケットは、基本的に会場で受け取ります。
モバイルチケットの場合は会場での受け取りはないので安心してくださいね♪
もし紙チケットを会場で受け取りたい場合には、開演時間3時間前~開演30分後の間に必ずカウンターに行きましょう。
紙チケットを受け取る際には下記4点が必要です。
- 予約ページを印刷したもの
- パスポート
- FCの会員カード、または会員画面 ※FC会員の場合
- チケットの決済に使用したクレジットカード
特に予約ページを印刷した紙は、モバイルチケット利用の方も万が一のために持っておくと安心ですよね!
忘れ物が内容にしましょう♪
インターパークのグローバルチケッティングコツも大調査!
[#KCONJAPAN2024] Worldwide KCONers’ Choice NOTICE
— KCON OFFICIAL (@KCON_official) May 7, 2024
Attention to those who are planning to visit KCON JAPAN 2024!
Make your favorite artist 2024 MAMA AWARDS winner with your vote!
1. Visit MAMA AWARDS booth (HALL 1)
2. Receive your Voting Ticket
→ May 10, 10:00 – May 12, 21:00… pic.twitter.com/GNI6t90QKo
インターパークのグローバルチケッティングのコツを下記にまとめてみました。
- 有料VPNを活用する
- 使用するクレジットカードのサポートにインターパークでのチケット購入予定を事前申告する
- 事前に予行演習をする
- 事前にログインとポップアップ解除する
- 待機ページでは更新ボタンをおさない
- 印刷した予約ページを当日持参する
どれも知っておいて損はない情報なので、下記より読んで当日の準備をしておきましょう。
参考にしてみてくださいね♪
有料VPNを活用する
料金がかかってしまいますが、有料のVPNを使うのがおすすめです。
無料のVPNもありますが、速度がかなり遅くセキュリティも心配なものが多いのでチケッティングには向いていません。
VPNの速度が遅いと、取れたはずのチケットを逃してしまう可能性が高くなります。
またチケッティングでは決済情報を入力するので、安全なVPNを使うことをおすすめします。
よく使われている、チケッティングにおすすめの有料VPNは下記です。
- ExpressVPN
- NordVPN
- Private Internet Access
- Surfshark
- CyberGhost
- MillenVPN
それぞれの特徴や金額も違うので、自分に合うものを探してみてください♪
使用するクレジットカードのサポートにインターパークでのチケット購入予定を事前申告する
カード会社によっては、システム上海外のサイトでの購入を不正利用と間違えて自動的にブロックしてしまうことがあります。
決済が失敗する可能性があるので、事前に各クレジットカードのサポートにチケット購入予定があることを事前申告しましょう。
特に楽天カードは厳しいようです
事前に申告していれば問題なさそうだニャ!
事前に予行演習をする
初めてインターパークでチケッティングをする人は、事前に他アーティストの公演で予行演習をすることをおすすめします。
初めてチケッティングに挑戦するとき、どんな画面でどんな操作が必要なのかわからないと不安ですよね。
特にチケッティング当日は時間との勝負もあり、焦ることもあるはずです。
事前に他アーティストの画面で予行演習を行えば、操作の練習をすることができ、当日は安心してチケッティングに臨むことができます。
練習できるのは嬉しいニャ!
事前にログインとポップアップ解除する
事前にログインをして、ポップアップ解除の設定をしておきましょう。
実はインターパークは、チケットオープンの開始前にログインをして公演ページで待機しておくことができます。
時間になったら自動的に画面が切り替わり、ポップアップが出てきます。
この時ログインをしていなかったり、ポップアップが出てこないと時間のロスになってしまうので事前確認必須です!
事前準備は大切だニャ!
待機ページでは更新ボタンをおさない
チケットオープン後、ページ更新のボタンをおさないようにしましょう。
自分の番が来ると自動でチケット予約ページへ移動するようになっています。
焦って更新ボタンを押してしまうと、順番が後回しになる可能性もあるので避けてください。
忍耐強く待つことが大事ですね
印刷した予約ページを当日持参する
紙チケットの購入をした人もモバイル購入の人も、印刷した予約ページを当日持参しましょう。
現地でネットやWifiが繋がらないトラブルが発生すると、チケット画面の提示ができなくなる可能性があります。
印刷した予約ページがあればチケットの発行もスムーズです。
海外では場所によってネットが繋がらなかったり、Wifi自体がないことも多くあります。
また持参したWifiルーターがうまく作動しないという事態も可能性があります。
せっかく現地へ行ったのに、チケットの提示ができずに入れないなんてことになれば本当に残念ですよね。
万が一のトラブルに備えて、印刷した紙を一緒にもっていきましょう。
保険をかけておくことも大事ですね
まとめ
TWICE 5TH WORLD TOUR 'READY TO BE'
— TWICE (@JYPETWICE) December 11, 2023
ONCE MORE IN LAS VEGAS
What happens with TWICE, Stays with ONCE❤🔥
📍SHOW INFO
2024.03.16(Sat) @ Allegiant Stadium
📍TICKET OPEN
2023.12.15(Fri) 3PM (Local Time)
📍MORE INFOhttps://t.co/7ohxpuAg4G#TWICE #트와이스 #READYTOBE… pic.twitter.com/OQFmacOxWj
インターパークのグローバルチケッティング方法は下記の流れです。
- 事前に新規アカウントを作成
- 本人認証
- 日付、時間を選択
- 予約者情報を入力
- クレジットカードで決済
- 「check my seat」で予約確認
- 受け取り
一度やってみると意外と簡単です!
チケッティング代行の会社もありますが、高額な手数料がかかることも多いです。
まずは自分でチケッティングを試してみることをおすすめします♪
自分で取ったチケットだと嬉しさも倍増だニャ!
またインターパークのグローバルチケッティングのコツは下記となります。
- 有料VPNを活用する
- 使用するクレジットカードのサポートにインターパークでのチケット購入予定を事前申告する
- 事前に予行演習をする
- 事前にログインとポップアップ解除する
- 待機ページでは更新ボタンをおさない
- 印刷した予約ページを当日持参する
上記を頭に入れてチケッティングに臨んでくださいね!
以上、インターパークのグローバルチケッティング方法!コツも大調査!でした。